オフラインのセミナーよりも、
WEBセミナーを希望する人が、
約2倍にのぼることが判明!
Q. 選べるとしたら どちらを選択しますか?
約2倍 ▼
Q. WEBセミナーを選択する理由は?
「コロナ感染予防」は なんと5位!
理由のTOP3は 効率重視の回答が独占!
1位:時間効率 75.3%
2位:参加のしやすさ 70.4%
3位:交通費不要 53.1%
「コロナ禍におけるWEBセミナーに関する意識調査」より
「コロナ禍におけるWEBセミナーに関する意識調査」より
【コロナ禍におけるWEBセミナー/イベントに関する意識調査】
調査主体:株式会社Soucle
調査方法:インターネットリサーチ
対象:過去にWEBセミナー/イベントに参加したことのある全国の20代〜60代の男女228人
調査時期:2020年7月15日〜22日
※ 本文の数値は四捨五入した整数で表記しています。
※百分率表示は四捨五入の丸め計算をおこなっており、合計が100%とならない場合があります。
※ 複数回答形式の設問は、該当すると回答した人数の割合となっているため、合計は100%になりません。
まとめ
▶︎ 新型コロナの影響で、オフラインセミナーが激減し、WEBセミナーの開催数が 急激に増加しています。
▶︎ しかし、セミナー受講者の意識調査を行った結果、「コロナの感染予防」という理由よりも、「効率性の高さ」からWEBセミナーを支持していることが分かりました。
▶︎ さらに、「オンデマンド型の受講スタイル」を希望する人や、「復習用の動画コンテンツ」を求めている人が多いことから、業務のリモート化・オンライン化が進んだことにより、セミナー受講者の意識にも大きな変化が起きていて、より効率性を重視する傾向が明らかになりました。
▶︎ 今後、WEBセミナーの需要は、ますます高くなると予想されます。受講者の満足度を高める対策が、より重要となってくるでしょう。